建設資源リサイクル研究会


研究会の概要 会  則 活動報告 会員紹介
技術会員 学術会員
活動報告

第34回(2024年度)総会及び講演会
2024年5月29日(水) 此花会館梅香殿にて
講演
(研究報告)
・「固相抽出剤を用いた六価クロムの分別定量のための操作条件の検討」水谷聡(大阪公立大学)
・「再生アスファルト混合物のひび割れ抵抗性の管理試験方法に関する基礎検討」麓隆行(近畿大学)
総会議題
2023年度事業報告及び決算報告の承認
・2024年度役員の選任
・2024年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第163回定例会(見学会) 
2024年2月9日(金) 
見学場所
神戸市西区 神鋼環境ソリューション 技術研究所、高速炭酸化処理技術、流動床ガス化溶融炉実証設備、焼却灰のCO2固定、造粒による骨材化実験の見学


第162回定例会(見学会) 
2023年11月22日(水) 
見学場所
大阪府泉佐野市 関西国際空港 関西エアポートグループの環境負荷低減への取り組み、水素ステーション、メガソーラー設備、廃棄物処理施設等の見学


第161回定例会
2023年10月25日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立大学梅田サテライト大講義室 107教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「内部抵抗の低減による微生物燃料電池の電力向上」藤長愛一郎(大阪産業大学)

・「再生粗骨材を用いたフレッシュコンクリートの内部変化観察へのX線CT法の適用」麓隆行(近畿大学)


第160回定例会(見学会) 
2023年9月16日(土) 
見学場所
岡山県倉敷市水島、JFE条鋼水島製造所の乾電池等材料保管ヤード、電気炉による鉄スクラップリサイクル工程、スラグ置き場などの見学


第159回定例会
2023年8月28日(月) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「国産材ストランドボードの意匠性に関わる光環境に関する調査研究」木内龍彦(大和大学)
特別講演
・「石炭灰を活用した二酸化炭素固定の試み」電力中央研究所 井野場誠治 先生


第33回(2023年度)総会及び講演会
2023年5月24日(水) 此花会館梅香殿にて
講演
(研究報告)
・「再生砕石から溶出する全クロムに占める六価クロムに関する研究」水谷聡(大阪公立大学)
・「実下水汚泥無機物の熱特性とリン除去による焼却炉閉塞トラブルの低減効果」貫上佳則(大阪公立大学)
総会議題
2022年度事業報告及び決算報告の承認
・2023年度役員の選任
・2023年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第158回定例会(見学会) 
2023年3月3日(金) 
見学場所
大阪市福島区、阪神高速道路淀川左岸線(2期)トンネル整備工事-1、(株)鴻池組の地盤対策を含む工事現場の見学


第157回定例会(見学会) 
2023年2月14日(火) 
見学場所
大阪市平野区、阪神高速道路松原線 喜連瓜破工事現場および喜連瓜破情報館


第156回定例会
2023年1月12日(木) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
特別講演
・「舗装における環境工学的課題」山田優(大阪市立大学名誉教授)
・「脱炭素シナリオのライフサイクル分析における廃棄物中化石由来炭素割合の影響」京都大学矢野順也 先生


第155回定例会
2022年9月29日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「数理モデルを活用した微生物燃料電池の開発」藤長愛一郎(大阪産業大学)
・「廃棄物・副産物の溶出試験における六価クロムの分析技術改善に関する基礎的研究」水谷聡(大阪公立大学)


第154回定例会
2022年7月8日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「X線CTによる各種環境下の再生粗骨材コンクリートの内部変形の計測と考察」麓隆行(近畿大学)
特別講演
・「地盤材料への再資源化される建設系廃棄物の性能とカーボンニュートラリティについての考察(仮)」北海道大学大学院 北垣亮馬 先生


第32回(2022年度)総会及び講演会
2022年5月16日(月) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
講演 (研究報告)
・「街路樹植え替えや剪定の際に排出される樹幹や枝葉の有効利用」木内龍彦(大和大学)
・「リン含有量を低減した模擬下水汚泥の熱特性変化からみた焼却炉閉塞トラブルの原因究明」貫上佳則(大阪公立大学)
総会議題
2021年度事業報告及び決算報告の承認
・2022年度役員の選任
・2022年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第153回定例会
令和4年3月23日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
特別講演
・「建設資源リサイクルの地盤環境影響評価に関して 〜基準値は、いい加減? それとも良い加減?〜」 福岡大学工学部社会デザイン工学科 藤川拓朗 先生
・「廃棄物焼却・バイオマス発電とリサイクル」 株式会社 タクマ 技術企画部門 増田孝弘 先生


第152回定例会
令和4年2月2日(水) ZOOM配信にて
研究報告
・「もみ殻を有効利用した建築内装材の開発研究」 木内龍彦聡(大和大学)
特別講演

「セメント代替バインダーとしてのジオポリマーの概要」 大分工業高等専門学校 一宮一 夫 先生


第151回定例会
令和3年11月10日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「製鋼スラグによる汚染底質安定化効果に関する基礎的研究」 水谷聡(大阪市立大学)

「下水汚泥焼却灰の元素組成からみた焼却炉閉塞トラブル発生機構の解明」 貫上佳則(大阪市立大学)


第150回定例会
令和3年9月1日(火) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「低温における微生物燃料電池の発電特性の把握」 藤長愛一郎(大阪産業大学)
・「再生粗骨材中の原骨材の有無が圧縮応力下および乾燥下のコンクリート内部の変形に及ぼす影響」 麓隆行(近畿大学)


第31回総会
令和3年5月21日(金) メール審議
議題
令和2年度事業報告及び決算報告の承認
・令和3年度役員の選任
・令和3年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第149回定例会 
令和3年3月25日(木) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
特別講演
・「自然由来重金属等を含む掘削岩の適正利用に向けて、およびヒ素を対象とした溶出源から対策までの研究事例をもとに」 明治大学 加藤雅彦 先生
・「自然環境と促進環境における炭酸化機構の違いと炭酸化技術を利用した再生骨材改質への挑戦」 芝浦工業大学 伊代田岳文 先生


第148回定例会
令和3年2月9日(火) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「下水汚泥焼却灰の元素組成からみた焼却炉閉塞トラブル発生機構の解明」貫上佳則(大阪市立大学)
特別講演
・「都市ごみ焼却主灰の資源化に向けた取組」 国立研究開発法人 国立環境研究所 肴倉宏史 先生


第147回定例会(見学会)
令和2年12月8日(火) 
見学場所
名古屋市港区、名古屋氏上下水道局 空見スラッジリサイクルセンター


第146定例会
令和2年10月27日(火) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室、およびWEB配信にて
研究報告
・「間伐材の樹皮やプレーナー屑を用いた意匠性のある仕上げ材の研究開発」木内龍彦(大和大学)
・「焼却灰の化学性状のばらつきとサンプリング頻度に関する研究」水谷聡(大阪市立大学)


第145回定例会
令和2年9月11日(金) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室、およびWEB配信にて
研究報告
・「下水汚泥の処理を目指した微生物燃料電池の開発」藤長愛一郎(大阪産業大学)
・「X線CT画像を活用した多様な環境下でのコンクリートの内部変形計測法の検討」麓行隆(近畿大学)


第30回総会
令和2年6月9日(金) メール審議
議題
令和元年度事業報告及び決算報告の承認
・令和2年度役員の選任
・令和2年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第144回定例会(見学会)(企画後、新型コロナウィルスのため中止)
令和2年3月29日(日) 
見学予定していた場所
岡山県倉敷市、JFE条鋼水島製作所


第143回定例会(見学会)
令和2年2月12日(水) 
見学場所
大阪府高槻市、
中央砕石(株)(砕石製造プラント) 


第142回定例会(見学会)
令和元年11月25日(月) 
見学場所
奈良県吉野郡大淀町、
(株)クリーンエナジー奈良(吉野木質バイオマス発電所)     


第141回定例会
令和元年9月25日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「再生細骨材がペースト部の耐凍害性に及ぼす影響を検討するための装置開発」麓行隆(近畿大学)
特別講演
・「建設汚泥・浚渫土砂・津波堆積土等の高含水泥土を適正に処理するために」泥土リサイクル協会 野口真一 事務局長


第140回定例会
令和元年月24日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「茶がらボードと断熱材を用いた超軽量天井材の研究開発」木内龍彦(元大阪市立大学)
・「下水汚泥焼却施設における閉塞トラブル抑止対策に関する基礎的研究」貫上佳則(大阪市立大学)


第29回総会及び講演会
令和1年5月17日(金) 此花会館梅香殿にて
講演
・「
循環資材の適切なサンプリング検体数の決定手順に関する研究」水谷聡(大阪市立大学)
・「下水汚泥などの有機廃棄物を用いた微生物燃料電池の最適発電条件の把握」藤長 愛一郎(大阪産業大学)
総会議題
・平成30年度事業報告及び決算報告の承認
・令和元年度役員の選任
・令和元年度事業計画及び予算案の審議
・その他


 第139回定例会(見学会)
平成31年3月15日(金)
見学
場所 
・大阪府堺市、(株)グリ−ンアローズ関西(廃石膏ボードのリサイクル施設)と堺第7−3区埋立処分場


第138回定例会(見学会)
平成31年1月31日(木)
見学
場所

・兵庫県加古川市、日清鋼業(株)加古川工場(レアメタル再生施設)と(株)神戸製鋼所(鉄鋼製品製造施設)


第137回定例会(見学会)
平成30年11月13日(火)
見学
場所

・名古屋市港区、中部リサイクル(株)(産業廃棄物焼却灰の溶融処理による「溶融還元石の製造施設)


第136回定例会
平成年9月26日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「副産物を使用したコンクリート内部で生じる現象を知るためのX線CT画像計測法の基礎検討」
麓 隆行(近畿大学)
・「下水汚泥焼却施設における閉塞トラブル発生の影響因子に関する研究」貫上佳則(大阪市立大学)


第135回定例会
平成30年7月25日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「桧間伐材を用いた塗装ストランドボードの試作開発および視覚評価」木内龍彦(元大阪市立大学)
製鋼スラグのストックパイルからのサンプリング方法に関する研究」水谷 聡(大阪市立大学)


第28回総会及び講演会
平成30年5月11日(金) 此花会館梅香殿にて
講演
・「スウェーデン滞在記 生活への私的考察と凍結状態のX線CT画像取得への挑戦」麓 隆行(近畿大学)
・「下水汚泥などの有機廃棄物を用いた微生物燃料電池の発電特性の把握」藤長 愛一郎(大阪産業大学)
総会議題
・平成29年度事業報告及び決算報告の承認
・平成30年度役員の選任
・平成30年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第134回定例会(見学会)
平成30年3月26日(月)
見学
場所

・滋賀県栗東市、旧産業廃棄物安定型最終処分場に係る特定支障除去等事業実施計画、RD処分場不適正処分事案対策工事現場


第133回定例会(見学会)
平成30年1月25日(木)
見学
場所

・東京都大田区、成友興業(株)城南島第二工場(汚染土壌の高度洗浄処理施設など)


第132回定例会(見学会)
平成29年12月14日(木)
見学
場所

・大阪府南河内郡、藤野興業(株)の資源リサイクルセンター
山城工場および森屋工場
 (廃ガラス板・ビン、廃陶磁器の破砕処理によるクリスタルサンドの製造など)


第131回定例会
平成29年10月16日(月) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
特別講演
・「平成29年7月九州北部豪雨水害の報告(仮)」鈴木慎也 先生(福岡大学)
・「汚泥等の利用や地盤汚染対策への地盤改良技術の適用」乾 徹 先生(京都大学)


第130回定例会
平成29年7月7日(金) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「コーヒー豆皮を有効利用した建材の研究開発」木内龍彦(大阪市立大学)・長田剛和(潟Gスウッド)
・「リンの回収率向上のための2相嫌気性消化プロセスの調査研究」貫上佳則(大阪市立大学)


第27回総会及び講演会
平成29年5月19日(金) 此花会館梅香殿にて
講演
・「土壌微生物燃料電池の内部抵抗の低減による発電の安定化」藤長愛一郎(大阪産業大学)
・「高炉水砕スラグのフッ素の変動とストックパイルサンプリング方法に関する研究」水谷 聡(大阪市立大学)
総会議題
・平成28年度事業報告及び決算報告の承認
・平成29年度役員の選任
・平成29年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第129回定例会(見学会)
平成29年3月28日(火)
見学
場所

・三重県桑名市、源十朗新田地内産業廃棄物不法投棄事案に係る特定支障除去等事業


第128 回定例会(見学会)
平成29年2月22日(水))
見学
場所

・大阪市西淀川区、野村興産(株)関西工場(使用済み蛍光灯のリサイクル施設)


第127回定例会(見学会)
平成28年11月22日(火)
見学
場所
・奈良県桜井市、(株)中和営繕(建設系・解体系混合廃棄物の選別処理施設、最終処分場跡地利用としての太陽光発電設備および水浄化処理施設)


第126回定例会
平成28年10月20日(木) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「土壌を用いた微生物燃料電池の開発」藤長愛一郎(大阪産業大学)
特別講演
・「近畿地方における建設リサイクル推進計画1015について」中村香澄(国土交通省 近畿地方整備局)


第125回定例会
平成28年7月20日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「ポーラスコンクリートの内部構造が圧縮強度および透水性に及ぼす影響」麓隆行(近畿大学)
・「下水汚泥処理工程からのリン回収率向上のための可溶化処理に関する研究」貫上佳則(大阪市立大学)


第26回総会及び講演会
平成28年5月18日(水) 此花会館梅香殿にて
講演
・「茶がらの酵素処理によるバイオガス発生技術とその残渣を利用したボードの製造」木内龍彦(大阪市立大学)・松下功(大阪ガス(株))
・「近年の都市ごみ溶融スラグ中の鉛含有量の変動とサンプル頻度に関する研究」水谷 聡(大阪市立大学)
総会議題
・平成27年度事業報告及び決算報告の承認
・平成28年度役員の選任
・平成28年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第124回定例会(見学会)
平成28年4月25日(月)
見学
場所
・泉大津市東港町、日本磁力選鉱(株)泉大津工場(電気炉酸化期スラグからの鉄分の回収と路盤材の製造)


第123回定例会(見学会)
平成28年2月9日(火)
見学
場所
・(株)関電 L&A 電柱リサイクル施設(堺市堺区)および碍子リサイクル施設(大阪市住之江区)


第122回定例会(見学会)
平成27年11月24日(火)
見学
場所
・奈良県五條市、五條市クリーン・オアシス(リン回収など、最新技術を取り入れた、し尿処理施設)


第121回定例会
平成27年10月8日(月) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「10年経過した大阪市立大学校舎に使用した再生粗骨材コンクリートの調査結果と考察」麓隆行(近畿大学)
・「下水汚泥処理工程におけるリンの挙動と脱離液としてのリン回収に関する研究」貫上佳則(大阪市立大学)


第120回定例会
平成27年7月27日(月) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「着色再生コンクリートによる擬岩の試作」木内龍彦(大阪市立大学)
特別講演
・「石炭灰有効利用の現状と課題について」横田季彦(日本国土開発梶j


第25回総会及び講演会
平成27年5月25日(月) 大阪弥生会館にて
講演
・「再生骨材からのクロム溶出量の変動に関する研究」水谷 聡(大阪市立大学)
・「土壌を用いた省エネルギー型微生物燃料電池の開発」藤長愛一郎(大阪産業大学)
総会議題
・平成26年度事業報告及び決算報告の承認
・平成27年度役員の選任
・平成27年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第119回定例会(見学会)
平成27年3月27日(水)
見学
場所
・奈良県香芝市 兜D田建設(建設廃棄物ほか各種産業廃棄物リサイクル事業)


第118回定例会(見学会)
平成27年3月4日(水)
見学
場所
・三重県川越町 潟gクヤマ・チヨダジプサム(廃石膏ボードリサイクル)


第117回定例会
平成26年11月26日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「X線CTを用いた3次元画像計測のポーラスコンクリート内部の物性評価への適用性」麓隆行(近畿大学)
・「下水汚泥中のリンの形態変化と酸処理によるリン回収率の向上効果」貫上佳則(大阪市立大学)
・「吸着材による重金属土壌汚染の除去浄化工法」および「吸着剤による重金属汚染物質の除去 − ブロックニットを用いた水質の浄化 −」鈴木健夫(広島工業大学名誉教授)・小堀慈久(元呉工業高等専門学校)


第116回定例会(見学会)
平成26年10月23日(木)
見学
場所
三菱マテリアル潟Zメント事業カンパニー、福岡県
・北九州市小倉南区、東谷鉱山(石灰石の採掘)
・福岡県苅田町、九州工場苅田地区(セメントの製造と廃棄物処理)


第115回定例会
平成26年8月7日(木) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「ベンゼン汚染の土壌カラム実験を用いた濃度予測と現場測定値との差を考慮したリスク管理手法の検討」藤長愛一郎(大阪産業大学)
特別講演
・「名神建設前の阪奈道路でのセメント安定処理路盤 〜Boys be ambitious like this old man〜」鈴木健夫(広島工業大学名誉教授)


第24回総会及び講演会
平成26年5月12日(月) 大阪弥生会館にて
講演
・「製鋼スラグの混合処理によるフッ素含有量と溶出量の変化」水谷 聡(大阪市立大学)
・「茶がらおよび茶葉と桧間伐材を有効利用した建材の消臭、抗菌、緑色保持に関する研究」木内龍彦(大阪市立大学)
総会議題
・平成25年度事業報告及び決算報告の承認
・平成26年度役員の選任
・平成26年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第114回定例会(見学会) 
平成26年3月10日(月)
見学
場所
・枚方市、関西リサイクルシステムズ(家電製品の分別解体・リサイクル)
・京田辺市、アナン通商(株)(軟質塩ビ廃材の防音シートなどへのリサイクル)


第113回定例会(見学会) 
平成26年2月17日(月)
見学
場所
・大阪市阿倍野区、阿倍野ハルカス(レストランなどから発生する生ごみのバイオマスエネルギー利用など)


第112回定例会(見学会) 
平成25年11月11日(金)
見学
場所
・堺市堺区大浜西町、奥村組土木興業(株)堺リサイクル工場(再生砕石の製造プラント、アスファルト合材プラントの見学)
・堺市堺区築港八幡町、堺市クリーンセンター臨海工場(都市ごみのガス化溶融炉と溶融スラグのストックヤードの見学)


第111回定例会(講演会)
平成25年9月18日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「土壌カラム実験を用いたベンゼン汚染サイトの濃度予測に基づくリスク管理手法の検討」藤長愛一郎(大阪産業大学)
・「吸着材による重金属汚染物質の除去について」鈴木健夫(広島工業大学名誉教授)、小堀慈久(呉工業高等専門学校)
・「酸洗浄による汚染土壌中の重金属の除去特性」貫上佳則(大阪市立大学)


第110回定例会(講演会)  開催
平成25年7月5日(金) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「コンクリート性状に影響を及ぼす砕石粉の物理的性質」麓隆行(近畿大学)
・「茶殻と桧間伐材を有効利用した建材の研究開発」木内龍彦(大阪市立大学)
・「製鋼スラグのフッ素含有量の時間変動とサンプリング回数」水谷豊(大阪市立大学)


23回総会及び講演会
平成25年5月15日(水) 大阪弥生会館にて
講演
・「建設資源リサイクルの現状と課題」山田 優(大阪市立大学名誉教授)
・「下水道分野における資源・エネルギー回収の動向」貫上佳則(大阪市立大学)
総会議題
・平成24年度事業報告及び決算報告の承認
・平成25年度役員の選任
・平成25年度事業計画及び予算案の審議
・その他


第109回定例会(見学会)
平成25年4月12日(金)
見学
場所
・愛知県東海市 新日鐵住金竃シ古屋製鉄所(カルシア改質土による海域環境修復現場)


第108回定例会(見学会) 
平成25年3月15日(金)
見学
場所
・大阪府柏原市 大和板紙梶i難処理古紙のリサイクル工場)


第107回定例会(見学会) 
平成24年11月7日(水)
見学
場所
・阪神高速道路大和川線建設事業現場(堺市堺区)および阪神高速技術発生土再生事業現場(大阪市住之江区)


第106回定例会(講演会) 
平成24年8月21日(金) 大阪駅前第2ビル4階 キャンパスポート大阪にて
研究報告
・「吸着材による汚染土壌の浄化に関する研究」鈴木健夫(広島工業大学名誉教授)・小堀慈久(元呉工業高等専門学校)
・「砕石粉を混入した舗装用ポーラスコンクリートのコンシステンシー評価とその空隙構造に関する一考察」麓隆行(近畿大学)
特別講演
・「廃石膏ボードリサイクルにおけるフッ素問題とその対策」袋布昌幹先生(富山高等専門学校)


第105回定例会(講演会) 
平成24年7月20日(金) 大阪駅前第2ビル 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
研究報告
・「重金属の存在形態の把握と土壌汚染対策への応用」貫上佳則(大阪市立大学)
・「賞味期限切れ茶葉と桧間伐材を有効利用した建材の開発」木内龍彦(大阪市立大学)
特別講演
・「コンクリート用骨材又は道路用等のスラグ類への化学物質評価方法の導入の動き」独立行政法人 国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター 肴倉宏史 氏


22回総会及び講演会
平成24年5月16日(水) 大阪弥生会館にて
総会議題
・平成23年度事業報告及び決算報告の承認
・平成24年度役員の選任
・平成24年度事業計画及び予算案の審議
・その他
講演
・「フッ素の濃度分布を考慮した混合処理による製鋼スラグの有効利用方法の検討」水谷 聡(大阪市立大学)
・「ガソリン成分による土壌・地下水汚染のカラム実験を用いたリスク管理手法の検討」藤長愛一郎(大阪産業大学)


第104回定例会(見学会) 
平成24年4月25日(水)
見学
場所
・大阪市環境局東淀工場(ごみ焼却処理施設におけるエネルギー回収、焼却残渣の利用等)


第103回定例会(見学会) 
平成24年3月22日(木)
見学
場所
・京都市廃食用油燃料化施設(廃食用油からのバイオディーゼル燃料化施設)
・京都市魚あらリサイクルセンター(クイックドライ方式による魚あらの鶏飼料化施設)


第102回定例会(見学会) 
平成23年12月9日(水)
見学
場所
兵庫県加東市 パナソニック エコテクノロジーセンター
・使用済み家電製品の再商品化(リサイクル)およびリサイクル技術の開発・実証施設


第101回定例会(講演会) 
平成23年9月20日(火) 大阪駅前第2ビル 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
研究報告
・「多環芳香族炭化水素類の汚染実態と規制動向」貫上佳則(大阪市立大学)
・「石こうによりセメント量を減らしたコンクリートの性状に関する研究}木内龍彦(大阪市立大学)
・「全面浄化除去工法 −吸着による汚染地盤の浄化について− 鈴木健夫(広島工業大学名誉教授)・小堀慈久(呉工業高等専門学校)


第100回定例会(講演会) 
平成23年7月21日(木) 大阪駅前第2ビル 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
研究報告
・「造粒処理・エイジング処理された製鋼スラグからのフッ素の溶出挙動の把握」水谷 聡(大阪市立大学)
・「洗浄によるクロム含有スラグの六価クロム溶出量低減に関する研究」藤長愛一郎(大阪府立工業高等専門学校)
・「バイオポリウレタン樹脂製造の試みと硬化後の基礎性状」麓 隆行(近畿大学)


21回総会及び講演会
平成23年5月16日(月) 大阪弥生会館にて
総会議題
・平成22年度事業報告及び決算報告の承認
・平成23年度役員の選任
・平成23年度事業計画及び予算案の審議
・その他
特別講演
・「循環型社会の形成推進に向けて」環境省近畿地方環境事務所 廃棄物・リサイクル対策課課長 林 里香 氏
・「建設副産物対策近畿地方連絡協議会の取組状況について」国土交通省近畿地方整備局 企画部技術調査課課長 藤目正敏 氏


第99回定例会(見学会) 
平成23年4月20日(水)
見学
場所
・姫路市 エコパークあぼし 都市ごみガス化溶融施設
・兵庫県 兵庫西流域下水汚泥広域処理場 下水汚泥溶融施設


第98回定例会(見学会) 
平成23年1月19日(水)
見学場所
・大幸工業梶舞蜊繝xントナイト事業協同組合施設
・大和川線シールド発生土再生活用中間処理工事の施設


第97回定例会(見学会) 
平成22年10月29日(金)
見学場所
・東京たま広域資源循環組合 エコセメント施設


第96回定例会(講演会)
平成22年9月17日(金) 大阪駅前第2ビル キャンパスポート大阪ルームAにて
研究報告
・「有効利用に向けたスラグからのCr6+の溶出抑制および含有量低減に関する研究」藤長愛一郎(大阪府立工業高等専門学校)
・「吸着材による重金属汚染物質の除去浄化工法に関する一実験」鈴木健夫(広島工業大学名誉教授)、小堀慈久(国立呉工業高等専門学校)


第95回定例会(講演会)
平成22年7月14日(水) 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
研究報告
・「再生骨材・再生砕石の生産、利用の動向について」山田優(大阪市立大学名誉教授)
・「副産物を用いたモルタルの特性に関する基礎的研究−石こう・高炉スラグ混入時の流動性と強度−」木内龍彦(大阪市立大学)
・「廃木材由来の炭化物を用いた道路排水処理に関する現地実験」貫上佳則(大阪市立大学)


20回総会及び講演会・懇親会
平成22年5月14日(金) 大阪弥生会館にて
総会議題
・平成21年度事業報告及び決算報告の承認
・平成22年度役員の選任
・平成22年度事業計画及び予算案の審議
・その他
研究報告
・「製鋼スラグからのフッ素の溶出特性」
水谷 聡(大阪市立大学)
・「砕石粉を用いた透水性コンクリート舗装の施工実験」麓 隆行(近畿大学)


第94回定例会(見学会) 
平成22年4月23日(金)
見学場所と内容
新日本製鐵轄L畑製鉄所および広鉱技建
・製鋼工場
・鉄鋼スラグ加工工場
・タイヤガス化リサイクル施設


第93回定例会(見学会) 
平成22年3月4日(木)
見学場所と内容
成友興業鰹體島工場
・コンクリート再生骨材製造プラントの見学
・建設汚泥処理プラントの見学


第92回定例会(見学会)
平成21年11月20日(金)
見学場所と内容
関電ジオレ梶i兵庫県尼崎市)
・汚染土壌浄化プラント(土壌洗浄と熱処理)の見学


第91回定例会(講演会)
平成21年9月30日(水) 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
研究報告
・「有効利用に向けたスラグからの六価クロムの溶出抑制について」藤長愛一郎(大阪府立工業高等専門学校
・「廃木材等炭化物の利用促進に向けた道路粉塵と道路排水中の有害物質の特性について」貫上佳則(大阪市立大学)
特別講演
・「土壌地下水汚染対策のあれこれ」福永 勲(元大阪人間科学大学教授)


第90回定例会(講演会)
平成21年7月22日(水) 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
研究報告
・「建設残土及び鉱物を用いた水質浄化の基礎的研究」小堀慈久(呉工業高等専門学校)
・「粒度調整した低品質再生粗骨材を用いたコンクリートに関する実験的研究」木内龍彦(大阪市立大学)
・「砕石粉を混入した舗装用透水性コンクリートに関する研究」麓 隆行(近畿大学)


19回総会及び講演会・懇親会
平成21年5月12日(火) 大阪弥生会館にて
総会議題
・平成20年度事業報告及び決算報告の承認
・平成21年度役員の選任
・平成21年度事業計画及び予算案の審議
・その他
研究報告
・「都市ごみ溶融スラグの性状のばらつきと製造者の認識について」
水谷 聡(大阪市立大学)
・「再生骨材の生産、利用の動向について」山田 優(大阪市立大学名誉教授)


第89回定例会(見学会)
平成21年3月19日(木)
見学場所と内容
 住友金属鉱山鞄圏\工場(愛媛県新居浜市)
・銅を始めとする貴金属類のリサイクルプロセス
・銅スラグ製造プロセスなど


第88回定例会(見学会)
平成21年2月16日(月)
見学場所と内容
 吉野石膏且O河工場(愛知県豊橋市)
・廃石膏ボードのリサイクル・製造プロセスの見学


第87回定例会(見学会)
平成20年12月10日(水)
見学場所と内容
・京都府城陽市、城陽山砂利採取地: 砂利の採取と残土による埋立の状況
・京都府城陽市、城南衛生管理組合ごみ焼却施設: 発生している溶融スラグの状況
・京都府宇治市、玉井建設宇治合材所: 廃石膏ボードの舗装材化を目的とした分離処理施設


第86回定例会(講演会)
平成20年9月22日(月) 大阪弥生会館にて
研究報告
・「再生粗骨材の置換方法によるコンクリートの性状について」木内龍彦(大阪市立大学)
・「瀬戸内海の砂採取による窪地の修復に関する研究」小堀慈久(呉工業高等専門学校)
・「亜臨界処理技術による建設廃木材の資源化 −セルロースの糖化反応−」貫上佳則(大阪市立大学)


第85回定例会(講演会)
平成20年7月23日(水) 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
研究報告
・「廃棄物の建設材料化 −六価クロムの溶出特性−」、「土壌・地下水汚染のリスク管理」藤長愛一郎(大阪府立工業高等専門学校)
・「ダム堆積土砂の有効利用および崩壊性コンクリート用セメントの開発」山田優(大阪市立大学名誉教授)
・「崩壊性コンクリート用自然回帰型セメントの検討」竹津ひとみ(住友大阪セメント潟Zメント・コンクリート研究所)


第18回総会及び講演会・懇親会
平成20年5月13日(火) 大阪弥生会館にて
総会議題
・平成19年度事業報告及び決算報告の承認
・平成20年度役員の選任
・平成20年度事業計画及び予算案の審議
・その他
研究報告
・「都市ごみ焼却灰溶融スラグの化学性状のばらつきと試験頻度について」水谷 聡(大阪市立大学)
・「歩道用ポーラスコンクリートへの砕石粉の適用方法とその性状に関する基礎研究」および「活性炭の混入量がセメント系材料の施工性、強度および水蒸気吸着性能に及ぼす影響」 麓 隆行(近畿大学)


第84回定例会(見学会)
平成20年3月5日(水)
見学場所と内容
 住友金属工業釜a歌山製鉄所(和歌山市湊)
・製鉄所の概要説明
・建設中高炉の見学
・製鋼、シームレス管工場見学
・スラグ処理設備の見学


第83回定例会(見学会)
平成20年1月29日(火)
見学場所と内容
 コスモ石油轄苣サ油所(堺市西区)
・石油関連製品製造プロセスの見学
・最近の石油・アスファルト事情と、高度化事業計画についての講演


第82回定例会(講演会) 
平成19年11月8日(木) 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
特別講演
・「廃棄物の完全リサイクルについて 〜地球温暖化の低減に役立たせるために〜」 坂上越朗(シンデレライト梶j
・「排水性舗装混合物のリサイクル技術の研究」 山田優(大阪市立大学名誉教授)・佐野正典(近畿大学)
研究報告
・「雨天時道路排水中の有害物質と大和川における汚染実態、および再生木炭による除去」 貫上佳則(大阪市立大学)


第81回定例会(講演会) 
平成19年10月1日(月) 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
研究報告
・「風選別システムによる再生骨材中の不純物除去効果に関する研究」 木内龍彦(大阪市立大学)
・「ダム堆積土砂等の有効利用に関する研究 : 崩壊性コンクリート材料としての利用実験(現状報告)」 山田 優(大阪市立大学名誉教授)
・「建設残土改良材の物理的及び工学的諸特性」 小堀慈久(呉工業高等専門学校)


第80回定例会(見学会)
平成19年7月11日(水)
見学場所と内容
 大阪府堺市西区築港新町(堺第7-3区)大阪エコタウン内の次の2箇所
・バイオエタノール・ジャパン・関西梶@木質系バイオマス(建設廃木材等)を主原料にして燃料用エタノールを製造する施設の見学
・近畿環境興産轄艪rC工場 亜臨界水反応を利用し、有機塩素系廃溶剤等を脱塩素化してアルコール、有機酸、塩化ナトリウム、低級燃料油などを製造する施設の見学


第17回総会及び講演会・懇親会
平成19年5月15日(火) 大阪弥生会館にて
総会議題
・平成18年度事業報告及び決算報告の承認
・平成19年度役員の選任
・平成19年度事業計画及び予算案の審議
研究報告
・「都市ごみ溶融スラグの有効利用と評価試験法について」 水谷 聡(大阪市立大学)
・「各種吸着剤を用いたモルタル性状に関する研究」 麓 隆行(近畿大学)


第79回定例会(見学会)
平成19年2月21日(水)
見学場所と内容
・釜Q速軽金属工業所(三重県伊賀市) 廃アルミの再生工程(熔解など)
・鰍閧繧、いき 上石津工場(岐阜県養老郡) 下水汚泥を原料とした地盤安定固化材製造工程


第78回定例会(見学会
平成18年10月26日(木)
見学場所と内容
・叶X組 生瀬砕石所(兵庫県西宮市) 砕砂・砕石製造プロセス、発生砕石スラッジの路盤材として
の再生プロセス


第77回定例会(講演会)
平成18年8月31日(木) 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
研究報告
・「セメントを用いた泥土の粒状化処理における分散剤の併用効果」 西 元央(元大阪市立大学)
・「排水性舗装発生材のリサイクルについて」 佐野正典(近畿大学)
特別講演
・「雨水貯留浸透技術の動向と将来展望」 忌部正博((社)雨水貯留浸透技術協会常務理事)


第76回定例会(講演会)
平成18年8月2日(水) 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室にて
研究報告
・「再生骨材等高吸水率骨材を用いたコンクリートの耐久性に関する研究」 麓 隆行(近畿大学)
・「ダム堆積土砂等の有効利用に関する研究」 山田 優(大阪市立大学名誉教授)
・「再生コンクリートに含まれる不純物がコンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究」 木内龍彦
(大阪市立大学)


第75回定例会(見学会)
平成18年6月27日(火)
見学場所と内容
・ヒ素等無機系汚染土壌処理現場(大阪市西淀川区) 土壌汚染現場における洗浄処理施設とその
実施状況


第16回総会及び講演会・懇親会
平成18年5月22日(月) 大阪弥生会館にて
総会議題
・平成17年度事業報告及び決算報告の承認
・平成18年度役員の選任
・平成18年度事業計画及び予算案の審議
研究報告
・「フライアッシュの流動化土への利用」 玉井元治(元近畿大学)
・「木質系廃棄物由来の炭化物による雨天時道路排水の処理特性」 貫上佳則(大阪市立大学)


このページのトップに戻る