第34回(2024年度)総会及び講演会
2024年5月29日(水) 此花会館梅香殿にて
講演 (研究報告)
・「固相抽出剤を用いた六価クロムの分別定量のための操作条件の検討」水谷聡(大阪公立大学)
・「再生アスファルト混合物のひび割れ抵抗性の管理試験方法に関する基礎検討」麓隆行(近畿大学)
総会議題
・2023年度事業報告及び決算報告の承認
・2024年度役員の選任
・2024年度事業計画及び予算案の審議
・その他
第163回定例会(見学会)
2024年2月9日(金)
見学場所
・神戸市西区 神鋼環境ソリューション 技術研究所、高速炭酸化処理技術、流動床ガス化溶融炉実証設備、焼却灰のCO2固定、造粒による骨材化実験の見学
第162回定例会(見学会)
2023年11月22日(水)
見学場所
・大阪府泉佐野市 関西国際空港 関西エアポートグループの環境負荷低減への取り組み、水素ステーション、メガソーラー設備、廃棄物処理施設等の見学
第161回定例会
2023年10月25日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立大学梅田サテライト大講義室 107教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「内部抵抗の低減による微生物燃料電池の電力向上」藤長愛一郎(大阪産業大学)
・「再生粗骨材を用いたフレッシュコンクリートの内部変化観察へのX線CT法の適用」麓隆行(近畿大学)
第160回定例会(見学会)
2023年9月16日(土)
見学場所
・岡山県倉敷市水島、JFE条鋼水島製造所の乾電池等材料保管ヤード、電気炉による鉄スクラップリサイクル工程、スラグ置き場などの見学
第159回定例会
2023年8月28日(月) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「国産材ストランドボードの意匠性に関わる光環境に関する調査研究」木内龍彦(大和大学)
特別講演
・「石炭灰を活用した二酸化炭素固定の試み」電力中央研究所 井野場誠治 先生
第33回(2023年度)総会及び講演会
2023年5月24日(水) 此花会館梅香殿にて
講演 (研究報告)
・「再生砕石から溶出する全クロムに占める六価クロムに関する研究」水谷聡(大阪公立大学)
・「実下水汚泥無機物の熱特性とリン除去による焼却炉閉塞トラブルの低減効果」貫上佳則(大阪公立大学)
総会議題
・2022年度事業報告及び決算報告の承認
・2023年度役員の選任
・2023年度事業計画及び予算案の審議
・その他
第158回定例会(見学会)
2023年3月3日(金)
見学場所
・大阪市福島区、阪神高速道路淀川左岸線(2期)トンネル整備工事-1、(株)鴻池組の地盤対策を含む工事現場の見学
第157回定例会(見学会)
2023年2月14日(火)
見学場所
・大阪市平野区、阪神高速道路松原線 喜連瓜破工事現場および喜連瓜破情報館
第156回定例会
2023年1月12日(木) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
特別講演
・「舗装における環境工学的課題」山田優(大阪市立大学名誉教授)
・「脱炭素シナリオのライフサイクル分析における廃棄物中化石由来炭素割合の影響」京都大学矢野順也 先生
第155回定例会
2022年9月29日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「数理モデルを活用した微生物燃料電池の開発」藤長愛一郎(大阪産業大学)
・「廃棄物・副産物の溶出試験における六価クロムの分析技術改善に関する基礎的研究」水谷聡(大阪公立大学)
第154回定例会
2022年7月8日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「X線CTによる各種環境下の再生粗骨材コンクリートの内部変形の計測と考察」麓隆行(近畿大学)
特別講演
・「地盤材料への再資源化される建設系廃棄物の性能とカーボンニュートラリティについての考察(仮)」北海道大学大学院 北垣亮馬 先生
第32回(2022年度)総会及び講演会
2022年5月16日(月) 大阪駅前第2ビル6階 大阪公立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
講演 (研究報告)
・「街路樹植え替えや剪定の際に排出される樹幹や枝葉の有効利用」木内龍彦(大和大学)
・「リン含有量を低減した模擬下水汚泥の熱特性変化からみた焼却炉閉塞トラブルの原因究明」貫上佳則(大阪公立大学)
総会議題
・2021年度事業報告及び決算報告の承認
・2022年度役員の選任
・2022年度事業計画及び予算案の審議
・その他
第153回定例会
令和4年3月23日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
特別講演
・「建設資源リサイクルの地盤環境影響評価に関して 〜基準値は、いい加減? それとも良い加減?〜」 福岡大学工学部社会デザイン工学科 藤川拓朗
先生
・「廃棄物焼却・バイオマス発電とリサイクル」 株式会社 タクマ 技術企画部門 増田孝弘 先生
第152回定例会
令和4年2月2日(水) ZOOM配信にて
研究報告
・「もみ殻を有効利用した建築内装材の開発研究」 木内龍彦聡(大和大学)
特別講演
・「セメント代替バインダーとしてのジオポリマーの概要」 大分工業高等専門学校 一宮一 夫 先生
第151回定例会
令和3年11月10日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「製鋼スラグによる汚染底質安定化効果に関する基礎的研究」 水谷聡(大阪市立大学)
・「下水汚泥焼却灰の元素組成からみた焼却炉閉塞トラブル発生機構の解明」 貫上佳則(大阪市立大学)
第150回定例会
令和3年9月1日(火) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「低温における微生物燃料電池の発電特性の把握」 藤長愛一郎(大阪産業大学)
・「再生粗骨材中の原骨材の有無が圧縮応力下および乾燥下のコンクリート内部の変形に及ぼす影響」 麓隆行(近畿大学)
第31回総会
令和3年5月21日(金) メール審議
議題
・令和2年度事業報告及び決算報告の承認
・令和3年度役員の選任
・令和3年度事業計画及び予算案の審議
・その他
第149回定例会
令和3年3月25日(木) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
特別講演
・「自然由来重金属等を含む掘削岩の適正利用に向けて、およびヒ素を対象とした溶出源から対策までの研究事例をもとに」 明治大学 加藤雅彦 先生
・「自然環境と促進環境における炭酸化機構の違いと炭酸化技術を利用した再生骨材改質への挑戦」 芝浦工業大学 伊代田岳文 先生
第148回定例会
令和3年2月9日(火) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト大講義室 101教室およびZOOM同時配信にて
研究報告
・「下水汚泥焼却灰の元素組成からみた焼却炉閉塞トラブル発生機構の解明」貫上佳則(大阪市立大学)
特別講演
・「都市ごみ焼却主灰の資源化に向けた取組」 国立研究開発法人 国立環境研究所 肴倉宏史 先生
第147回定例会(見学会)
令和2年12月8日(火)
見学場所
・名古屋市港区、名古屋氏上下水道局 空見スラッジリサイクルセンター
第146定例会
令和2年10月27日(火) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室、およびWEB配信にて
研究報告
・「間伐材の樹皮やプレーナー屑を用いた意匠性のある仕上げ材の研究開発」木内龍彦(大和大学)
・「焼却灰の化学性状のばらつきとサンプリング頻度に関する研究」水谷聡(大阪市立大学)
第145回定例会
令和2年9月11日(金) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室、およびWEB配信にて
研究報告
・「下水汚泥の処理を目指した微生物燃料電池の開発」藤長愛一郎(大阪産業大学)
・「X線CT画像を活用した多様な環境下でのコンクリートの内部変形計測法の検討」麓行隆(近畿大学)
第30回総会
令和2年6月9日(金) メール審議
議題
・令和元年度事業報告及び決算報告の承認
・令和2年度役員の選任
・令和2年度事業計画及び予算案の審議
・その他
第144回定例会(見学会)(企画後、新型コロナウィルスのため中止)
令和2年3月29日(日)
見学予定していた場所
・岡山県倉敷市、JFE条鋼水島製作所
第143回定例会(見学会)
令和2年2月12日(水)
見学場所
・大阪府高槻市、中央砕石(株)(砕石製造プラント)
第142回定例会(見学会)
令和元年11月25日(月)
見学場所
・奈良県吉野郡大淀町、(株)クリーンエナジー奈良(吉野木質バイオマス発電所)
第141回定例会
令和元年9月25日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「再生細骨材がペースト部の耐凍害性に及ぼす影響を検討するための装置開発」麓行隆(近畿大学)
特別講演
・「建設汚泥・浚渫土砂・津波堆積土等の高含水泥土を適正に処理するために」泥土リサイクル協会 野口真一 事務局長
第140回定例会
令和元年月24日(水) 大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学梅田サテライト講義室にて
研究報告
・「茶がらボードと断熱材を用いた超軽量天井材の研究開発」木内龍彦(元大阪市立大学)
・「下水汚泥焼却施設における閉塞トラブル抑止対策に関する基礎的研究」貫上佳則(大阪市立大学)
第29回総会及び講演会
令和1年5月17日(金) 此花会館梅香殿にて
講演
・「循環資材の適切なサンプリング検体数の決定手順に関する研究」水谷聡(大阪市立大学)
・「下水汚泥などの有機廃棄物を用いた微生物燃料電池の最適発電条件の把握」藤長 愛一郎(大阪産業大学)
総会議題
・平成30年度事業報告及び決算報告の承認
・令和元年度役員の選任
・令和元年度事業計画及び予算案の審議
・その他