終了した活動事例(2017)        トップページに戻る


[講 演]        掲載 2017.11.17

建設リサイクル法本格施行から15年、求められるコンクリートリサイクル

2017年11月17日(金)、大阪市中央区のエル・おおさか、会議室で開催の(一社)国際建造物保全技術協会講演会にて、上記テーマで講演

講演内容
1.建設リサイクル法の本格施行から15年を経て、再度、法制定時の背景、解体・リサイクル制度研究会の検討報告について考える。
2.建設リサイクルの更なる推進に求められるコンクリートリサイクルについて、その経緯、再生骨材コンクリートの現状
3.コンクリート再生骨材の用途として期待されるコンクリート舗装について、再生骨材コンクリート舗装の施工例、たわみ性コンクリート舗装の実現性


[寄 稿]        掲載 2017.11.4

建設リサイクル法完全施行15周年に寄せて

大成出版社発行「建設リサイクル」2017年秋号の特集「建設リサイクル法完全施行15周年」に依頼されて寄稿

建設リサイクル法施行の2年前、1998年に建設省(現、国土交通省)で解体・リサイクル制度研究会(委員長:坂本功(当時)東京大学教授)が設けられ、現状と問題点、必要な施策がまとめられた。筆者は、その研究会に参加していた。本寄稿では、研究会での検討内容を思い起こしつつ、その後の建設リサイクルの流れ、今後への期待について私見を述べた(トップページのみ)。


[講 義]        掲載 2017.2.10       

すべり止め舗装、その効果と耐久性

2017年2月2日(木)、大阪市中央区の阪神高速技術(株)会議室にて、阪神高速道路グループの技術者に上記テーマで講義

講義内容
・阪神高速における事故多発カーブ地点でのすべり止め舗装の効果についての調査事例
・路面のすべり抵抗に影響する諸要因
・米国におけるHigh Friction Surface Treatments(高摩擦表面処理)の効果と耐久性についての研究事例



[研究会]        掲載 2015.7.11  最新追記 2017.6.8      

道路環境問題研究会

・関西道路研究会(会長:渡邊英一 京都大学名誉教授)で、2015年度から、産学官からなる会員が中心となって活動する自主研究会の制度が発足した。その1つとして、道路環境問題研究会(代表:大井健一郎 (株)近畿地域づくりセンター副社長)を提案し、7月10日の評議員会で設置が認められ、その1メンバーとして活動することとなった。様々な分野、立場の研究者、技術者が集まり、道路における環境問題の技術面での現状について種々の情報・意見を交換・収集して研究課題を整理することを目的に、関西道路研究会の全会員その他に公開の講演会を企画する。
・この道路環境問題研究会への参加案内については、こちら
・関西道路研究会のその他の行事案内、入会案内については、同会のホームページで。
・関西道路研究会 道路環境問題研究会企画「道路環境問題の現状と課題についての技術講演会(於、大阪駅前第2ビル6階 大阪市立大学文化交流センター ホール)
第1回 2015年8月3日(月)14:00〜16:45 参加者数:110名 (講演会次第
第2回 2015年11月12日(金)13:50〜16:45 参加者数:101名 (講演会次第
第3回 2016年2月18日(木)13:50〜16:45 参加者数:78名 (講演会次第

第4回 2016年7月4日(月)13:50〜16:45 参加者数:88名 (講演会次第
第5回 2016年10月7日(金)13:50〜16:45 参加者数:92名 (講演会次第
第6回 2017年2月8日(水)13:50〜16:45 参加者数:72名 (講演会次第
2017年3月、最終報告書を関西道路研究会に提出し、本研究活動を終了した活動報告書概要版)。


[検討会]        掲載 2015.10.18   最新追記 2017.6.8    

河川浚渫土砂利活用促進検討会

福井県は今年度、河川浚渫土砂の処分にかかるコストの低減を図るとともに、有効利用を図り、土砂採取による山の切り崩しの抑制など景観の保全に向け、産学官連携による検討会を開催し、様々な視点で、浚渫土砂の新たな利活用策を検討するため、「河川浚渫土砂利活用促進検討会」を設けた。
・その第1回会議が平成27年10月14日(水)に福井県庁正庁で開催され、委員長として議長を務めた(会議の模様についての新聞報道記事)。
・この会の検討事項は、(1)県内河川も浚渫土砂の調査、課題の整理、(2)分別、処理に関する既存技術の検証および改良、(3)構造物の材料等への利活用、(4)その他、県が必要と認めること、である。
第1回会議(平成27年10月14日(水)開催)の議題
 1)福井県内河川の概要
 2)浚渫土砂の性状
 3)河川浚渫の現状と課題
 4)新たな利活用に向けて
第2回会議(平成27年12月24日(木)開催)の議題
 1)浚渫現場視察
 2)第1回検討会の主な意見に対して
 3)想定される利活用策の提案
第3回会議(平成28年3月14日(月)開催)の議題
 1)第2回検討会の主な意見
 2)これまでの議論の整理
 3)現地での試験施工
 4)来年度に募集する利活用策
 5)日野川改修湿地創出事業(仮称)
第4回会議(平成28年5月23日(月)開催)の議題
 1)第3回検討会の主な意見
 2)新たなり活用策
  ・技術提案募集
  ・現地での試験施工
6月末、技術提案公募要領が福井県(河川課)ホームページに掲載された(応募期限:8月10日)。
第5回会議(平成28年10月12日(水)開催)の議題
 1)第4回検討会の主な意見
 2)民間からの技術提案
(第5回会議後の新聞報道記事
第6回会議(平成29年3月29日(水)開催)の議題
 1)第5回検討会の主な意見
 2)試験施工結果
 3)福井県版利活用策の提言の取りまとめ


トップページに戻る